左足舟状骨

4/24(土)東日本群馬TRの終盤に左足舟状骨(左足内側の踝
の下の尖った骨(有痛性外脛骨))が痛んで駄目だったので,
バックルの根本がプラパーツになっているSIDI:Genius5
(2008(200901から使用))の使用を止めて,バックル根本が
布になっているMavic:Zxellium(4万円)にしたのだが….

シューズ購入歴は,
・200608 Gaerne:Zephir 25.5cm…樹脂ソール,三本ベルクロ
・200901 SIDI:Genius5 25.0cm (40)…樹脂ソール,ストラップ
・201005 Mavic:Zxellium 24.5cm (39+1/3)…CFRPソール,ストラップ
で,1万円→1万8千円→4万円とレベルアップしたのだが….

<1回目>
5/7(金)の夜にショップにて受け取り,三本ローラ26km/
30m回した際には問題無かった.

<2回目>
5/8(土)に台ヶ森周回(6kmx15Laps=90km)を行った際には,
序盤から違和感があり,中盤にはDNFしようかと悩む程の
痛みになったが,脚自体の調子は相対的に良かったので,
痛みは無視して走り切った.
台ヶ森からの帰路(35km位)は自走では厳しそうだったので,
101-Mさんにトランポして頂いた.
ありがとう御座いました.
ちなみに,台ヶ森周回では,全ての周の山岳ポイントと
ゴール独走優勝の完全制覇だった.
Kdくん,全日本までに追い込んで行かないと厳しいぞ.
実業団TR3名以上での練習会で勝ったのは,実は初めて.
128km/3h55m

<3回目>
5/9(日)は泉ヶ岳1本の後に鍋越峠のロング.
泉ヶ岳の序盤から可成り痛んだのだが,まぁ,追い込ま
ない程度のペースで登り切って,20m30s.
もし痛みが無く,真剣に走ったら,18m30s位で走れる感じ.
その後,鍋越峠に向かう途中,向かい風の中,痛みで踏め
なくなり,1000km-Kさんの忠告に従い,コンビニに停車し,
Kさんの手により応急処置(靴下くり抜きを2枚重ね).
ありがとう御座いました.
舟状骨への応力集中が緩和され,改善したので,練習継続.
ただし,牽ける程のペースは出せないので,KdくんとSjくん
に任せてツキイチ.
鍋越峠は1%-3%の勾配が延々と25km位続くダラ登り.
厳しい向かい風の中,若手大学生の2名が良いペースで回し
ていて,とても良い練習内容に見えた.
ああ言う気持ちで練習すれば,二人とも強くなるよ.
いや,本当に見ていただけなので,何だかオッサンの心境.
って言いつつ,最後はチョイ刺ししたので,やっぱりガキ.
良い内容の練習が出来るコースで,かつ,残雪が多い様な
涼しい場所なので,夏場の練習は県北ルートを開拓しよう.
帰路はSjくんが離脱したので,Kdくんと回して帰宅.
追い風だったので楽々だった.
泉ヶ岳麓の直線は60km/hで掛け合った.
167km/5h13m

1000km-Kさんより,魚の目パッドとシューズへのウレタン
シートの貼付が良いだろうとのアドバイスを頂いた.
スキーのブーツのフィッティングの要領.
でも,ちょっとシューズ内側の細工は構造的に難しいかも.
ショップに行った後で皆で夕食に行ったら,薬局に買い物
に行くのを忘れてしまった.

一度激しく痛めてしまうと,経験上,一週間は痛みが続く.
触れると痛むので,歩くだけでも痛む.
バス停から職場まで1km歩くのが大変.
取り敢えず,ネオプレン3mm厚のアンクルサポート(\1,365)
を購入し,今週一杯,一日中付け続ける事にした.
5/16(日)岩手日報杯でも付けたまま走る事になるだろう.
ツール・ド・熊野とか言っている場合ではなく,6/6富士
あざみラインも黄色信号.

本当にシューズが駄目なら,TIME-Kさんか101-Mさんに安価
で中古購入して頂こうかなぁ?
少しでも資金を回収しないと,次のシューズが買えないよ.

色々と痛いなぁ….
まぁ,痛いと言っても,内臓破裂の死の痛みに比べたら余裕.